人生について 『自分にとって』を理解する 周囲から見れば、いたって普通の外見でも自分の容姿に自信たっぷりのナルシストという人がいます。逆に、本人さえ気に留めなければ(他人から見れば気にも留まらないような)何の問題もない外見の些細な点を気にして劣等感を抱えて生きている人もいます。私も... 2023.07.24 人生について自己啓発
自己啓発 正しい自己啓発は、自分をコントロールしようと努力すること 20代の頃、毎週日曜日の朝に喫茶店へ行き、モーニングセットを食べながら読書をする習慣がありました。朝の9時くらいに店へ行き、カウンター席に座って、決まってスクランブルエッグ&トーストとコーヒーを注文しました。滞在時間は1時間程度でしたが、1... 2019.12.19 自己啓発
自己啓発 「努力は必ず報われるわけはない」は当たり前 「努力をすれば夢は必ず叶う」という言葉は、誰もがどこかで聞いたことがあります。そんな言葉、聞いたこともないという人はまずいないでしょう。(同義語に「練習は嘘をつかない」「努力は人を裏切らない」などもあります)こういったセリフは、テレビCMや... 2019.07.25 自己啓発
人間関係 字が綺麗な人、達筆な人は賢い? みなさんはどのような字を書くでしょうか。私は「字が綺麗ですね」と言われたことも何度かありますが、それより「読みやすい字ですね」といわれたことが一番多くあります。人が読むものは、まず読みやすさが大事という考えから、読みやすく書くようにしていま... 2019.06.19 人間関係自己啓発
自己啓発 正直者はバカを見るか? サッカー日本代表が1-0とリードし、今まさに初のワールドカップ出場の切符を手に入れようかという後半ロスタイムに悪夢が訪れました。イラク代表に与えたコーナーキックからまさかの同点ゴール。日本のワールドカップ初出場はその瞬間、夢と消えました。あ... 2019.05.04 自己啓発
人間関係 犬は言葉を話さずとも飼い主に信頼される。そこから見習うべきこと 私が過去に職場で知り合った人の中に、自分に対して誤解や何か不満があったときに、すぐに自分を説明したがる人がいました。自分を主張して、「それが私だから!」など、強く反発するような感じで言います。人間は行動で示さなくても言葉で説明ができます。「... 2019.04.19 人間関係自己啓発
人間関係 「意志を貫く人」と「偏屈で融通が利かない人」という同一人物でも異なる解釈 インターネットを閲覧するためにブラウザを立ち上る際、Yahoo!やGoogleなどのポータルサイトをスタートページに設定している人というのは非常に多いと思います。(私もそうです)ポータルサイトのトップページというのは大抵、ニューストピックス... 2019.04.08 人間関係自己啓発
人間関係 他人を指導するのに免許はいらないが事故は起きている 私はこれまで複数の会社へ行き、様々な職場を経験してきました。印象に残っていることはたくさんありますが、その中で共通して印象に残ったことの一つに、上司が部下に、先輩が後輩に指導をする際の対応のマズさです。仕事上の指示や注意をする際に、簡単に相... 2019.03.05 人間関係自己啓発
人生について 「理不尽耐性」を身に付ける理想的な方法とは? 人生は理不尽なことに満ちている人生においては、「なぜこんなことが起こるのか」「なぜこんな目に遭うのか」「どう考えても間違えている」としか思えないような解せないことが起こります。幼い子供の頃には皆、おとぎ話や童話を読み聞かせられます。数ある童... 2019.01.27 人生について自己啓発
自己啓発 積極的な店員と消極的な店員 昼食によく利用していた店がありました。そのお店には、ランチメニューがあるのですが、ご飯の大盛りは無料となっており、ランチを注文すると店員は「ランチはご飯大盛り無料ですが、いかがなさいますか?」と聞いてきました。それに対して「では、お願いしま... 2019.01.04 自己啓発